キノコ栽培施設CO2回収事業用設備

図中の番号・凡例
- 吸気ダクト+プレフィルター
 - 菌床室(別室)から CO₂ 含有空気を引き込み、粉塵を除去。
 
- 排気ファン
 - 吸着塔再生時や安全換気に使用。
 
- 150 L スチールドラム吸着塔 A / B
 - ゼオライト 13X 各 25 kg 充填。10 分サイクルで交互運転。
 
- ロータリーブースト真空ポンプ
 - –80 kPa まで塔を減圧し CO₂ を脱着。
 
- エア駆動 CO₂ ブースターポンプ
 - 塔出口(~2 bar)→30 kg ボンベへ最大 70 bar で圧縮。
 
- 3 HP レシプロエアコンプレッサー
 - ブースター駆動用 0.8 MPa エアを供給(図では奥側青モーター)。
 
- Arduino 制御盤
 - 電磁弁切替・圧力監視・警報を統合。ログ出力端子付き。
 
- 高圧マニホールド+30 kg CO₂ シリンダー
 - サイフォン管付き。秤で 28.5 kg 充填停止設定。
 
使い方のポイント
- 吸着運転
 - ダクトファン ON → 原気(約 1 % CO₂)を塔 A へ送気。
 - 塔 B は同時に真空ポンプで再生し、排気は屋外へ。
 
- 塔切替
 - 10 分後、Arduino が電磁弁を切替え、塔 B が吸着、塔 A が再生へ。
 
- ボンベ充填
 - 塔出口 CO₂ 濃度 95 vol% 以上になるとブースター起動。
 - シリンダーが設定重量に達するとブースターと弁を停止。
 
- 安全対策
 - CO₂ / O₂ センサは 3 vol% CO₂ で警報 → 排気ファン強制 ON。
 - 高圧ラインに 70 bar 安全弁を必ず設置。
 
20 ft コンテナでも左壁側に機器を一列配置することで作業スペースを確保できます。
吸着塔を 150 L ×2 にした場合、回収能力はおよそ 6 kg CO₂ day⁻¹(原気 1 % CO₂, 50 m³ h⁻¹)です。
必要に応じて塔容量や送気流量を拡張してください。
ローコスト CO₂回収設備(20 ft コンテナ用)機器リストと概算購入費
為替換算 : 1 USD = 160 JPY(2025-06-20 時点)
| # | 機器 | 数量 | 参考単価 (USD) | 小計 (USD) | 小計 (JPY) | 
| 1 | 150 L スチールドラム(吸着塔用)55 gal 新品ドラム ≈ $81 を参考に小型相当へ補正 | 2 | 70 | 140 | 22 400 | 
| 2 | ゼオライト 13X ペレット 25 kg × 2(CO₂選択吸着材) | 1 set | 100 | 100 | 16 000 | 
| 3 | ロータリーベーン真空ポンプ 8 m³ h⁻¹(中古) | 1 | 400 | 400 | 64 000 | 
| 4 | エア駆動 CO₂ブースターポンプ DGG/DGGD 系(120 bar 定格) | 1 | 800 | 800 | 128 000 | 
| 5 | 3 HP ピストン式エアコンプレッサー(0.8 MPa) | 1 | 150 | 150 | 24 000 | 
| 6 | 吸気ダクトファン+プレフィルタ(φ150 mm インライン) | 1 | 30 | 30 | 4 800 | 
| 7 | 排気ファン(同仕様・逆送気向け) | 1 | 70 | 70 | 11 200 | 
| 8 | ステンレス配管・電磁弁・Swagelok 継手一式(概算) | 1 set | 300 | 300 | 48 000 | 
| 9 | Arduino UNO + CO₂(NDIR SCD40) / O₂ センサ類・制御部材一式 | 1 set | 150 | 150 | 24 000 | 
| 10 | 30 kg CO₂ シリンダー(サイフォン管付)新品相場 ¥12 000 ≒ $80 を参考 | 1 | 130 | 130 | 20 800 | 
| — 合計 — | 2 270 USD | 363 200 JPY | 
ご注意
- 表示価格はオンライン公開価格または中古実勢をベースにした概算です。数量値引きや地域運賃で±10〜20 %程度の変動があります。
 
- 配線ケーブル・制御ソフト制作、人件費、据付工事、遮音ボックスなどは含んでいません。
 
- 吸着塔や配管は必ず耐圧試験を行い、70 bar リリーフ弁を設置してください。
 
詳細な 見積仕様書(型式・納期・保証条件) や P&ID 図面 が必要な場合はお知らせください。
下記、市販商品 幸野氏調査
二酸化炭素の高濃度回収を実現する“CO 2 回収装置” 開発の現在地 | Our Technology | 大陽日酸株式会社 https://www.tn-sanso.co.jp/jp/our_technology/news/?itemid=805&dispmid=945